栃木京福会

ブログ

活動報告

2022.10.11

色が変わる!?バタフライピーのゼリー♪~大田原市蛭田のグループホームほのぼの~

ブログをご覧の皆さん、こんにちは☆

青いハーブティー「バタフライピー」のゼリーを作った時の様子を紹介します!!

バタフライピーとは、赤道付近の熱帯地域に生息するマメ科のつる性の植物で、大きく開いた花びらの形が蝶々に似ていることから、この名前で呼ばれるようになったそうです。日本では蝶々と豆をくっつけて、「チョウマメ」とも呼ばれているとか!バタフライピーはコバルトブルーの美しい花をたくさん咲かせるのですが、一日花で夕方にはしぼんでしまうので、その日のうちに摘み取らなくてはいけないようです☆

このハーブは美しいコバルトブルーが特徴なのですが、ポリフェノールの一種でもあるアントシアニンという成分がブルーの秘密です!!
このブルーにハチミツレモンをかけると…
  • お写真を見てもらうと分かるように、青から紫へと色が変わります!!

    そんな色の変化も楽しんで頂きました('ω')

    皆さん色が変わった時には「なんで??」と不思議そうでした♪
    味も美味しかったと喜んで頂けました☆

    アントシアニンには目の疲れを取ったり、視力を回復したりという効果があります!
    緑内障や老眼の予防にもなるようなので、ブログをご覧の皆様も是非お試し下さい☆


ページTOP